嫗瀧(うばたき)さん

嫗滝(うばたき)さんは、高知県宮奈呂の県道沿いにある小さな祠です。かつて樹齢800年の大桧が御神体として祀られていましたが、昭和61年に枯れて伐採されました。伝説によると、一条房家公の息女・椿姫がさらわれ、悲しみに暮れた乳母が「妾は日向国嫗瀧大明神の苗裔」と唱えて瀧に身を投げたことから、村人たちは嫗滝権現を崇拝し、霊験あらたかな場所として参拝者が訪れます。
所在地
高知県幡多郡三原村大字下川野
駐車場
あり
交通アクセス
土佐くろしお鉄道中村・宿毛線 平田駅より車で15分
中村宿毛道路 平田ICより車で15分
お問い合わせ先
三原村商工会
TEL 0880-46-2437