生産部
生産部では、地域の農業を活性化しながら、村の持続可能な発展を支える取り組みを進めています。
①ししとうハウス栽培
高知県は全国のシシトウ生産量の約半分を占める日本一の産地です。
このシシトウのハウス栽培を通じて、地域住民が安定した収入を得ながら生きがいを持てる場を提供しています。
高齢者を中心とした活動
- 収穫やパック詰めなどの作業を分担し、住民全体で協力するシステムを構築。
- 「老人ホーム」ではなく農作業の現場で、元気でいられる高齢者を増やすことを目指します。
②三原米ブランド化「水源のしずく」
三原村の語源である「水原」に象徴されるように、豊富な水資源と気候条件を活かして生産された三原米。
「水源のしずく」は、特別栽培の定義に基づいた環境に優しいお米としてブランド化されています。
栽培の特徴
- 節減対象農薬・化学肥料を抑えた持続可能な農法を採用。
- 草木灰肥料「フォレストアッシュ」を使用し、循環型農業を推進。
お米の品質
- 食味計の食味値で80点以上を「水源のしずく」と認定。
- もっちりした粘りと甘み、冷めても美味しさが続くため、おにぎりやお弁当に最適。